Uncategorized

Amazonビジネスアカウント

Amazonを見ているとビジネス登録を促されたので、登録してみました。 これは出品用アカウントとは異なり、購入用のアカウントです。請求書払いも選べて、事業としての買い物に便利。 登録には必要書類の画像を提出する必要があります。選択できる必要...
Uncategorized

物販準備(Amazon)

物販の販路としてAmazonも視野に入れています。 アマゾンの出品者になるためにアカウントが必要なので、手続きしました。これまで買い物をしていたアカウントからの手続きで意外に簡単なイメージでした。まだどういう商品かは考えていませんけどね。
ゆる起業 準備

カフェ営業への誓い

私はコーヒーが好きで、自宅でミルで豆を挽いてハンドドリップで淹れています。ハンドドリップはカフェの教室で学びました。ずいぶん昔...20年くらい前のことですかね。別の場所で、きちんとした焙煎機(3kgか5kgか)を使って焙煎を学ぶ機会もあっ...
ゆる起業 準備

事業用口座を作ろう

個人事業主として、事業用の口座を作ろうと思います。これは、私用の取引と区別することで経理処理が楽になったり、屋号つきにするためです。 ネットから手続きできるので、さっそく申し込んでみましょう。
ゆる起業 準備

50代ゆる起業しました

ブログ名どおりのタイトルですね。 税務署から個人事業の開業・廃業等届出書と所得税の青色申告承認申請書の控えが届きました。税務署の押印あり。これで個人事業主です。ゆるいですが^^。
ゆる起業 準備

古物商許可申請に

私は、通信販売などで物を販売する事業(物販)を、今後の一つの柱としてやりたいと思っています。物販には、国内で仕入れて国内で販売、国外から輸入したものを国内で販売、あるいは国内で仕入れたものを輸出するなど、いろいろなやり方があります。まだ、ど...
準備

段取り八分?

これまでの投稿を見返して、「?」が多いな...と、苦笑しています。 段取り八分という言葉を聞いたのは、現場仕事の場面だったろうか・・・そこは忘れましたが、準備が大事ということですね。今日は、複業?の準備を、いろいろしました。 まずは、税務署...
計画

複業(か?)

仕事を辞めてから、日雇いの工事現場の仕事を何度もいただきました。仕事でいろいろな場所に行けたりして楽しいですね。でも、50代後半の私は、まだまだ働かなくてはいけないので、今後体力が落ちてもできる仕事を考えなければ...とも、思っています。 ...
求職

求職生活

さて、無職になってしまったので、仕事を探します。先輩(別の地域で別の職種を辞めて再就職した方)からお話を聞いてみました。いわく・転職活動は今やアプリを使う。やり取りもメールなので便利。・しかし年齢の壁は大きく、所持する国家資格が活きる分野の...
未分類

Hello world!

2022年に、長年のサラリーマン生活からリタイアしました。私は昭和40年代生まれ。就職したら、その勤務先で定年まで働くのが当然、という空気の中で育った世代です。 ただ、定年前に退職したいという考えは少し前から持っていました。仕事が苦痛だとか...